*…中秋の名月…*



月廿日の比(ころ)、ある人に誘はれてたてまつりて
明くるまで月見ありく事侍りしに思し出(い)ずる所ありて
案内せさせて、入り給いぬ。

荒れたる庭の露しげきに、わざとならぬ匂ひ、
しめやかにうち薫りて、
忍びたるけはひ、いとものあはれなり。

よきほどにて出(い)で給ひぬれど、なほ、事ざまの優に覚えて
物の隠れよりしばしば見ゐたるに、妻戸をいま少し押し
開けて月見るけしきなり。
やがてかけこもらましかば、口をしからまし。

跡まで見る人ありとは、いかでか知らん。
かやうの事は、ただ、朝夕の心づかひによるべし。

その人、ほどなく失せにけり聞き侍りし。


*徒然草...第三十二段 長月廿日のころより*
吉田兼好




いにしえの人もまたこの月の美しい季節を特筆し、
9月20日と日時も明記して書き記しているのが 、
なんとも愉快というか楽しく感ずる。
今よりは過ごし易かったと想像できるが、暑く湿度の高い夏を、
ようやく乗り越え涼風が爽やかな 秋の夜に、
仰ぎ見る月はやはり当時の人々にとっても
特別に美しく見えたことだろう...。

今年は9月18日が中秋の名月。各地で秋祭りも開催されると聞く。
さて、どんな表情を今年の月は 見せてくれるのだろう…

想像するだけで何かわくわくとしてくる。



長月の夜はこれから(JazzMidiのイメージ)...



三日月涼夜へ...







秋の夜の月の光しあかければくらぶの山もこえぬべらなり

在原元方


久方の月の桂も秋はなほもみぢすればやてりまさるらむ

たゞみね


月みればちゞにものこそかなしけれ
わが身ひとつの秋にはあらねど

大江千里


*古今和歌集 巻第四 秋歌上より*








*Love is sent to you from Eruzemintmamu*

















玄関へ